| 初代(佐野藩主→堅田藩初代藩主) 堀田正高 (内匠 宮内 兵部 大学 備後守 初名正有 正在 俊兼 正輔 茂俊 俊季 俊秀 俊実 俊普 正茂 正参 法名建功院)(寛文7/1667-享保13/1728) |
| 正室 田中氏 |
正芳 (元禄元/1688-元禄9/1696) |
一学 内匠 |
| 正冬 (元禄2/1689or元禄3/1690-元禄9/1696) |
数馬 |
| 側室 某氏 |
瀧丸 |
|
| 側室 某氏 |
覚松 |
|
| 側室 某氏 |
勝之助 |
|
| 側室 某氏 |
女子 |
|
| 側室 某氏 |
若松 |
|
| 側室 福本氏 |
正峯 (宝永元/1704-享保11/1726) |
豊松院
鍋之助 斧三郎 刑部 信濃守
近江堅田藩主 |
| 正永(初名俊尾、正良) (宝永6/1709-享保20/1735) |
嶺松院
岩吉 徳十郎 宮内 大学 民部 大和守
近江堅田藩主(兄・正峯の嗣) |
| 女子 |
|
| 側室 仙石氏 |
金四郎 |
|
| 女子 |
|
| 側室 某氏 |
女子 |
|
| 側室 某氏 |
光賀正勤 (享保元/1716-享保7/1722) |
裳吉 称光賀姓 |
| 側室 某氏 |
正氏 (享保6/1721-元文元/1736) |
銕之助 兵部 |
| 側室 某氏 |
女子 |
|
| 二代(堅田藩二代藩主) 堀田正峯 (鍋之助 斧三郎 刑部 信濃守 初名正浄 正清 正美 正范 正範 法名豊松院)(宝永元/1704-享保11/1726) |
| 側室 某氏 |
女子 |
|
| 三代(堅田藩三代藩主) 堀田正永 (岩吉 徳十郎 宮内 大学 民部 大和守 初名俊尾 正良 法名嶺松院)(宝永6/1709-享保20/1735) |
| 四代(堅田藩四代藩主) 堀田正実(正賓) (岩之助 丹宮 若狭守 法名覚海院)(享保元/1716-宝暦8/1758) ※実父は旗本脇坂安利 |
| 正室 桑折藩主松平忠曉女 |
|
|
| 側室 某氏 |
女子 |
美濃高富藩主本庄大和守道堅室 |
| 側室 某氏 |
女子 |
旗本堀田内膳正貫妻(離縁)
旗本津田日向守信之妻 |
| 側室 某氏 |
女子 |
旗本三枝源十郎頼音妻(離縁) |
| 側室 橋本氏 |
正富 (寛延3/1750-寛政3/1791) |
義雲院
梅之丞 左京亮 若狭守
近江堅田藩主 |
| 側室 某氏 |
女子 |
|
| 五代(堅田藩五代藩主) 堀田正富 (梅之丞 左京亮 若狭守 法名義雲院)(寛延3/1750-寛政3/1791) |
| 側室 某氏 |
女子 |
近江堅田藩主(正富養子)堀田摂津守正敦室 |
| 側室 某氏 |
梅之丞 |
|
| 六代(堅田藩六代藩主→佐野藩初代藩主) 堀田正敦 (藤八郎 摂津 摂津守 初名村由 法名報国院)(宝暦5/1755-天保3/1832) ※実父は陸奥仙台藩主伊達宗村 |
| 正室 堅田藩主堀田正富女 |
万喜 (寛政12/1800-天保元/1830) |
履信院
丹後田辺藩主牧野豊前守以成室(離縁)
下野黒羽藩主大関土佐守増業室 |
| 栄 (?-天保3/1832) |
三河刈谷藩主土井淡路守利以室 |
| 側室 小田村氏 |
恒之丞 (安永9/1780-寛政5/1793) |
|
| 女子 |
|
| 貞五郎 |
|
| 側室 木村氏 |
女子 |
|
| 田村宗顕(初名敬顕) (天明4/1784-文政10/1827) |
常徳院
紀三郎 右京大夫 左京大夫 右京大夫
陸奥一関藩主(一関藩主田村左京大夫村資養子) |
| 四郎 |
|
| 側室 某氏 |
女子 |
旗本久貝甚三郎正満妻 |
| 女子 |
|
| 女子 |
|
| 正衡 (寛政7/1795-安政元/1854) |
好問院
昌六郎 左京亮 摂津守
下野佐野藩主 |
| 女子 |
|
| 側室 集貝氏 |
毛利元世(初名正名) (寛政8/1796-弘化2/1845) |
善徳院
紀七郎 讃岐守
長門清末藩主(清末藩主毛利帯刀政明養子) |
| 母追跡中 |
女子 |
|
| 紀八郎 |
|
| 女子 |
旗本板倉筑後守勝昇妻 |
| 七代(佐野藩二代藩主) 堀田正衡 (昌六郎 左京亮 摂津守 法名好問院)(寛政7/1795-安政元/1854) |
| 正室 照子 (飯田藩主堀親寚養女実は椎谷藩主堀直起女) |
|
|
| 母追跡中 |
正修 (文化13/1816-嘉永2/1849) |
純若丸 左京亮
下野佐野藩世子(早世)、八代正頌の父 |
| 女子 |
|
| 女子 |
仙台藩家臣石川主馬義光妻 |
| 女子 |
|
| 土井利祐 (文政5/1822-弘化4/1847) |
徳光院
次郎 山城守 淡路守
三河刈谷藩主(刈谷藩主土井大隅守利行養子) |
| 正発 (文政7/1824-弘化2/1845) |
正三郎 |
| 武四郎 |
|
| 女子 |
|
| 女子 |
仙台藩家臣伊達上野邦命妻 |
| 正徳 |
五郎 |
| 六郎 |
|
| 女子 |
旗本石川監物総参妻 |
| 北条氏恭 (弘化2/1845-大正8/1919) |
智七郎 相模守
河内狭山藩主のち子爵(狭山藩主北条遠江守氏燕養子)、九代正路の父 |
| 女子 |
旗本日野大学資訓妻 |
| 八代(佐野藩三代藩主のち子爵) 堀田正頌 (鎮太郎 摂津守 左京亮 摂津守)(天保13/1842-明治29/1896) ※実父は下野佐野藩世子堀田正修(嫡孫承祖) |
| 母追跡中 |
女子 |
|
| 女子 |
|
| 鎮 (明治12/1879-?) |
|
| 九代(子爵) 堀田正路 (童名廉之助)(明治12/1879-昭和48/1973) ※実父は子爵北条氏恭 |
| 夫人 富澤マン (富澤熊次郎女)(明治31/1898-平成2/1990) |
悦子 (昭和3/1928-) |
長澤十三雄夫人 |
| 絢子 (昭和7/1932-) |
松井兼則夫人 |
| 母追跡中 |
正博 (昭和8/1933-) |
十代当主 |